鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
世界をときめかした伊万里焼
利用可
予約かごへ
矢部良明/著 -- 角川書店 -- 2000.12 -- 751.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
751/ヤヘ/協力
140535827
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界をときめかした伊万里焼
書名ヨミ
セカイ オ トキメカシタ イマリヤキ
著者名
矢部良明
/著
著者ヨミ
ヤベ,ヨシアキ
出版者
角川書店
出版年
2000.12
ページ数等
158p
大きさ
21cm
一般件名
伊万里焼
ISBN
4-04-851124-6
問合わせ番号(書誌番号)
1100847966
NDC8版
751.1
NDC9版
751.1
内容紹介
初期伊万里、柿右衛門、古九谷、鍋島、金襴手、染付など、17世紀に工芸の大輪の精華を開花させた伊万里焼。陶磁史研究の第一人者である著者が、その研究成果のすべてを凝縮して論述。さまざまな様式の発生と展開という視点から探る、はじめての伊万里論集大成。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 磁器の創始と初期伊万里(新窯が佐賀に勃興した桃山時代;李参平と白磁の創始;古染付を手本とした伊万里草創期 ほか)
2 初代柿右衛門と初期の色絵(色絵の開発;色絵の素地と上絵具;初期の色絵は古九谷様式の色絵 ほか)
3 優美、雄渾、絢爛を競う色絵磁器(西欧人を魅了した柿右衛門様式の優雅な工芸美;日本の油絵、古九谷様式の芸術美;富豪の夢を誘う、華麗なる金襴手 ほか)
4 伊万里焼を下から支えた染付磁器(輸出物時代初期の染付;輸出用の染付の展開;1660‐70年代の山辺田窯の染付 ほか)
ページの先頭へ