林進/著 -- 八木書店 -- 2000.12 -- 721.025

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 721/ハヤシ/一般H 114516787 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本近世絵画の図像学
書名ヨミ ニホン キンセイ カイガ ノ ズゾウガク
副書名 趣向と深意
著者名 林進 /著  
著者ヨミ ハヤシ,ススム  
出版者 八木書店  
出版年 2000.12
ページ数等 382p
大きさ 27cm
一般件名 日本画-歴史-近世  
ISBN 4-8406-7014-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100847528
NDC8版 721.025
NDC9版 721.025
内容紹介 雪舟・雪村・宗達・山雪・光琳・乾山・抱一・宗季・庸昌・蕭白・蕪村ら計十一人の巨匠の代表作品を考察。これまで見過ごされていた画中の「文字」と、構想の源となった「テキスト」に着眼、画家が画の中に仕組んだ巧妙な仕掛けを謎解きする。随所に見られる画家の細やかな「奇想」(機知に富んだすぐれた構想)を見抜くことで作品に隠された「深意」を探る。本書により絵画の鑑賞法が大きく変わる。これまでの目に見える範囲内で論じる「造形論」や「様式論」主体だった絵画研究から、あまり触れられなかった「主題論」「意味論」に挑む。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「文字」のある絵画
第2章 絵画とテキスト
第3章 琳派の趣向
第4章 琉球絵画研究
第5章 近世絵画における図像学
第6章 「場」の絵画
第7章 絵画の深意 宗達の『楊梅図屏風』について