鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
引きこもり
利用可
予約かごへ
塩倉裕/著 -- ビレッジセンター出版局 -- 2000.12 -- 367.6
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
367.6/シオク/一般H
114516746
一般
利用可
鳥取県立
書庫
367/シオク/協力
140531991
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
引きこもり
書名ヨミ
ヒキコモリ
著者名
塩倉裕
/著
著者ヨミ
シオクラ,ユタカ
出版者
ビレッジセンター出版局
出版年
2000.12
ページ数等
281p
大きさ
19cm
一般件名
青少年問題
ISBN
4-89436-139-6
問合わせ番号(書誌番号)
1100846167
NDC8版
367.6
NDC9版
367.6
内容紹介
引きこもりはぜいたくか?反社会的な存在か?引きこもりをめぐる様々な言論について、前作『引きこもる若者たち』を世に問うた、朝日新聞記者である著者が本人たちとの対話を通し、考えていく。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 インタビュー引きこもりを語る(不登校から引きこもりへ―二十八歳の男性の体験から;「僕は地獄行き」―母親に暴力をふるってきた二十七歳の男性の体験から;他人に害を与える存在としての私―三十三歳の女性の体験から;親の力を借りるということ―二十三歳の男性の体験から;当事者グループを立ち上げて―三十九歳の女性の体験から)
第2部 引きこもりを考える(西暦2000年の新展開;引きこもりとは何か;引きこもりと社会)
ページの先頭へ