木村時夫/著 -- 集英社 -- 2000.12 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/オオク/一般H 114514890 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知られざる大隈重信
書名ヨミ シラレザル オオクマ シゲノブ
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0069D
著者名 木村時夫 /著  
著者ヨミ キムラ,トキオ  
出版者 集英社  
出版年 2000.12
ページ数等 253p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
個人件名 大隈/重信  
ISBN 4-08-720069-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100845711
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 大隈重信は佐賀藩士の家に生まれ、漢学・蘭学・英学を学んで世界的な視野を開き、明治から大正期にかけて政治家として財政・外交に優れた手腕を発揮した。また近代日本の設計者として、広く明治文明を推進した功績は大きい。一九一五年の二十一カ条要求によって、日本を軍国主義、中国侵略へと導いたとする説もあるが、本書では特にこの点で「大隈功罪論」を再考する。大隈の政治・外交の真意はどこにあったのか?孫文とも袁世凱とも親交のあった大隈はどのような態度をとったのか?また、山県有朋との確執や福沢諭吉との深い友情、素顔を語るエピソードなどを紹介して、大隈の人間的魅力を活写する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
佐賀における大隈―反発から飛躍へ
長崎における大隈―念願の英学研究
幕末動乱の中で
新政府出仕
明治政府の原動力
大隈と廃藩置県
岩倉使節団の米欧派遣
嵐を呼ぶ朝鮮問題
岩倉一行の帰国と朝鮮問題
六年政変以後の情勢〔ほか〕