鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
変換群入門
利用可
予約かごへ
S.ドゥージン/著 -- シュプリンガー・フェアラーク東京 -- 2000.12 -- 411.65
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
411.6/トウシ/一般H
114531561
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
変換群入門
書名ヨミ
ヘンカングン ニュウモン
著者名
S.ドゥージン
/著,
B.D.チェボタレフスキー
/著,
名倉真紀
/訳,
雪田修一
/日本語版監修
著者ヨミ
ドゥージン,セルゲイ , チェボタレフスキー,ボリス・D. , ナグラ,マキ , ユキタ,シュウイチ
出版者
シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年
2000.12
ページ数等
229p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
From symmetries to differential equations./の翻訳
一般件名
変換(数学)
ISBN
4-431-70907-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100845430
NDC8版
411.65
NDC9版
411.65
内容紹介
本書は、高校で習う程度の数学を学び終えた読者を対象にした、群論の入門書である。前半では、従来の教科書の構成とは異なり、変換群という群論の機能的な側面を強調しながら、群論のアイデアを解説する。「点の代数」からはじめて、平面運動、複素数の幾何と、群論のアイデアが自然にわいてくるように、次々と例をあげながらストーリーが展開されてゆく。読者は、折々に用意された練習問題を1つ1つ解いてゆくことによって、群論の基礎概念を身につけることができる。後半では、より一般の抽象群を導入し、群論の代数的な側面や双曲幾何における応用について紹介。さらに群の作用、軌道、不変量、平面結晶群の分類問題、そして連続群(リー群)を用いた微分方程式の解法についても学ぶ。群の概念が数学のさまざまな分野でいかに活躍しているかを見ることができる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 点の代数
第2章 平面運動
第3章 変換群
第4章 一般の群
第5章 軌道と不変量
第6章 いろいろな変換
第7章 微分方程式の対称
付録(練習問題の解答及びヒント;ブックガイド)
ページの先頭へ