鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
海のアジア 2 モンスーン文化圏
利用可
予約かごへ
尾本惠市/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2000.12 -- 292
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
292/ウミノ-2/一般H
114527262
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
海のアジア
書名ヨミ
ウミ ノ アジア
巻次
2
巻書名
モンスーン文化圏
巻書名
モンスーン文化圏
著者名
尾本惠市
/〔ほか〕編
著者ヨミ
オモト,ケイイチ
出版者
岩波書店
出版年
2000.12
ページ数等
301p
大きさ
20cm
一般件名
アジア
,
海洋
ISBN
4-00-026572-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100844577
NDC8版
292
NDC9版
292
内容紹介
はるか数千キロの波濤を越え、マダガスカルへ渡った東南アジアの人びと。ダウ船とジャンク船が行き交い、人・もの・情報が集散する港市…。モンスーンが育む自然の息づかいと、それをたくみに利用する人びとの交流のうねりが、排除のない、平和で多様なインド洋海域世界をつくりあげた。アジアとヨーロッパをつなぐ広大なインド洋の歴史と現在を総合的に提示する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
モンスーン文化圏という世界
モンスーンの卓越するインド洋
インド洋伝統船の世界
イスラム以前のインド洋世界―ソコトラ島から垣間見る
港を掘る―シナイ半島の港市遺跡
アジアから見た東インド会社
マダガスカルとボルネオのあいだ
インド洋のカヌー文化―マダガスカル沿岸漁民ヴェズの村から
インド洋世界に広がるインド系社会
ハドラミー・ネットワーク
鳳凰は海路で渡った
座談会 モンスーンが育む世界
ページの先頭へ