安西徹雄/著 -- 筑摩書房 -- 2000.11 -- 837.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 837.5/アンサ/一般S 118709305 一般 利用可

資料詳細

タイトル 英語の発想
書名ヨミ エイゴ ノ ハッソウ
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ア10-3
著者名 安西徹雄 /著  
著者ヨミ アンザイ,テツオ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2000.11
ページ数等 221p
大きさ 15cm
一般件名 英語-解釈  
ISBN 4-480-08588-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100837501
NDC8版 837.5
NDC9版 837.5
内容紹介 翻訳とは、二つの言語間のギャップを、いちばんのっぴきならない形で乗り超える作業だといえる。日本語らしい自然な表現を探り当てるには、単に個々の単語の処理や言葉のあやといった技術的なことがら以上に、根本的な発想の転換こそが求められる。本書はあくまでも「翻訳の現場から」という立場にこだわり、具体的な翻訳作業の分析を通して、日本語と英語の根本的な発想・認識パターンの違いを鮮明に浮かびあがらせる。「直訳」から「意訳」への劇的な変換を迫る画期的な翻訳読本。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 実例の研究=二題(『ソロモンの指環』;『千羽鶴』)
第2章 「もの」と見るか、「こと」と取るか(名詞中心と動詞中心;関係代名詞という大敵 ほか)
第3章 行動論理と情況論理(「無生物主語」の構文;動作主としての人間・感受する人間 ほか)
第4章 客観話法か共感話法か(日本語では間接話法は不可能である;代名詞と時制の問題 ほか)
第5章 受動態と受身(受動態をどう訳すか;受身の主観性、情況性 ほか)