リチャード・ローティ/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2000.10 -- 104

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 104/ロテイ/一般H 114408820 一般 利用可

資料詳細

タイトル 偶然性・アイロニー・連帯
書名ヨミ グウゼンセイ アイロニー レンタイ
副書名 リベラル・ユートピアの可能性
著者名 リチャード・ローティ /〔著〕, 齋藤純一 /訳, 山岡龍一 /訳, 大川正彦 /訳  
著者ヨミ ローティ,リチャード , サイトウ,ジュンイチ , ヤマオカ,リュウイチ , オオカワ,マサヒコ  
出版者 岩波書店  
出版年 2000.10
ページ数等 429,9p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
原書名 Contingency,irony and solidarity./の翻訳
一般件名 哲学  
ISBN 4-00-000449-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100835404
NDC8版 104
NDC9版 104
内容紹介 人間の連帯は、真理の哲学的な探求によっては不可能である。他者が被る残酷さに対する私たちの感性を拡張することによって、連帯は達成されるのだ。20世紀後半を代表する哲学者が、ありうべき社会はいかに構想されるかという課題を、永遠に自由を実現してゆく終わりなき過程である「リベラル・ユートピア」として描き直す。世界中に大きなセンセーションを巻き起こした「哲学と自然の鏡」の政治哲学的帰結―衝撃の問題作。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 偶然性(言語の偶然性;自己の偶然性;リベラルな共同体の偶然性)
第2部 アイロニズムと理論(私的なアイロニーとリベラルな希望;自己創造と自己を超えたものへのつながり―プルースト、ニーチェ、ハイデガー;アイロニストの理論から私的な引喩へ―デリダ)
第3部 残酷さと連帯(カスビームの床屋―残酷さを論じるナボコフ;ヨーロッパ最後の知識人―残酷さを論じるオーウェル;連帯)