国文学研究資料館/編 -- 臨川書店 -- 2000.10 -- 913.43

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 913.4/クンキ/一般H 114357323 一般 利用可

資料詳細

タイトル 軍記物語とその劇化
書名ヨミ グンキ モノガタリ ト ソノ ゲキカ
副書名 『平家物語』から『太閤記』まで
シリーズ名 古典講演シリーズ
シリーズ巻次
著者名 国文学研究資料館 /編  
著者ヨミ コクブンガク ケンキュウ シリョウカン  
出版者 臨川書店  
出版年 2000.10
ページ数等 226p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 『平家物語』の受容と展開   櫻井陽子著
一般件名 軍記物語  
ISBN 4-653-03729-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100829922
NDC8版 913.43
NDC9版 913.43
内容紹介 戦がいかに描かれ、語られたか。さまざまな作品が、多くの人々に親しまれてきた軍記。『平家物語』『太閤記』、さらに近世の軍書を新たな視点から読み直す三編を前半に、能、幸若舞、浄瑠璃という、演劇化された軍記について考察する三編を後半に収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『平家物語』の受容と展開―中世から近世へ
近世の軍書―近江の戦国時代を描いた作品を例として
『太閤記』の描く秀吉像
あの世から振り返って見る戦物語
義経の最期をめぐる物語―「和泉が城」「高館」
「歴史」確認のドラマ―知盛と実盛