西村顯治/著 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2000.10 -- 460.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 460.2/ニシム/一般H 114357166 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生命探究の姿勢
書名ヨミ セイメイ タンキュウ ノ シセイ
副書名 ヴェサリウスからゲノム解析まで
著者名 西村顯治 /著  
著者ヨミ ニシムラ,ケンジ  
出版者 慶応義塾大学出版会  
出版年 2000.10
ページ数等 219p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 生命科学-歴史  
ISBN 4-7664-0822-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100829112
NDC8版 460.2
NDC9版 460.2
内容紹介 ライフサイエンスとは何か?先人たちから受け継ぎ、次の世代に受け渡す科学文明とは何か?自己の目と、頭脳、判断力を出発点とした近代科学の創始者たちの気概を、新たな千年紀の始まりに蘇えらせた、ルネッサンスから20世紀末に至るライフサイエンス史。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生命を自然認識の対象として捉える姿勢
観察と実験
事実の蒐集
比較と分類
知は力なり
科学者集団の成育
キュヴィエ ジョフロア論争とパスツール プーシェ論争
科学的概念の登場
物から言葉へのまなざし
18世紀科学者が似非科学にとった態度
バルザックの小説『ルイ・ランベール』とジョフロア・サン=チレール
パラダイムが根を下ろす土壌
仮定されていた遺伝子の存在論
生物進化をプロットする仮想空間
遊びと科学
基礎科学と応用科学