イレーネ・グート・オプダイク/口述 -- 全日法規 -- 2000.10 -- 936

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 936/インマ/一般H 114355731 一般 利用可

資料詳細

タイトル インマイハンズ
書名ヨミ イン マイ ハンズ
副書名 ユダヤ人を救ったポーランドの少女
著者名 イレーネ・グート・オプダイク /口述, ジェニファー・アームストロング /著述, 神鳥統夫 /共訳, 石田文子 /共訳  
著者ヨミ オプダイク,イレーネ・グート , アームストロング,ジェニファー , カンドリ,ノブオ , イシダ,フミコ  
出版者 全日法規  
出版年 2000.10
ページ数等 355p
大きさ 20cm
原書名 In my hands./の翻訳
一般件名 世界大戦(第二次) , ユダヤ人  
ISBN 4-921044-17-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100828399
NDC8版 936
NDC9版 936
内容紹介 戦争が始まったとき、イレーネ・グートは17歳、愛国心に燃える看護学生で、敬虔なカトリック教徒ではあったが、ごく普通の少女にすぎなかった。だが、戦火が拡大するにつれ、ポーランドをはさむ二つの大国の兵士たちが、彼女の愛するものすべて―家族、故郷、純潔―を奪い去る。逆境の中で彼女の意志は強まり、強大な敵に対する抵抗が始まった。ブロンドの髪と青い瞳、ドイツ人が好むアーリア人種的外見を武器に、イレーネはナチスの将校たちから情報を盗み、ゲットーのユダヤ人に流した。また、強制収容所のユダヤ人たちを森に逃がし、ドイツ軍の倉庫から食糧や毛布をくすねて運んだ。そしてナチスの少佐の家政婦になったとき、その少佐の家の地下室に12人のユダヤ人をこっそり招き入れ、ドイツ軍敗退のときまで隠しおおすことに成功した。米国の著名な女流作家ジェニファー・アームストロングの筆による、詳細にして感動的な回想緑を通して、一人のヒロインの勇姿が生き生きと浮かびあがる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 もう少し速く走れたなら(リラの花が咲くとき;嵐の前;電撃戦 ほか)
第2部 翼を探して(幸せになれると思ったとき;リューゲマー少佐;大海の一滴 ほか)
第3部 やすらぎの地はいずこ(いざ、闘いへ;逃亡;ドイツにて)