札野寛子/共著 -- 金沢工業大学 -- 2000.8 -- 810

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 810/フタノ/一般H 114511332 一般 利用可

資料詳細

タイトル 科学技術基礎日本語留学生・技術研修生のための使える日本語
書名ヨミ カガク ギジュツ キソ ニホンゴ リュウガクセイ ギジュツ ケンシュウセイ ノ タメノ ツカエル ニホンゴ
巻次 読解編
著者名 札野寛子 /共著, 深澤のぞみ /共著, 能波由佳 /共著  
著者ヨミ フダノ,ヒロコ , フカサワ,ノゾミ , ノナミ,ユカ  
出版者 金沢工業大学  
出版年 2000.8
ページ数等 179p
大きさ 26cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本語  
ISBN 4-906122-45-0
問合わせ番号(書誌番号) 1100824435
NDC8版 810
NDC9版 810
内容紹介 本書は、科学技術分野の基礎的な日本語を習得するための読解学習を中心とした教材です。学習の焦点は、スキミングやスキャニングのような読解スキルの習得・向上ではなく、重要な表現を習得した上で本文の内容理解ができるようになることです。また単なる読解学習にとどまらず、読んでわかったことを自分の言葉で話して伝えられること、すなわち「読む」から「話す」への連繋も重要な学習の課題となっています。本書の利用対象者としては、日本語初級修了程度から中級の学習者を想定しています。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
折り紙で立体を作ってみよう
ビル風―たいして風の強くない日でも強風が吹くのはなぜか
ロボット
バーチャル・リアリティ
ゾウの時間ネズミの時間―サイズによって時間は変わる
電線の鳥は感電しないのか
使い捨てカイロのしくみ―どうして温かくなるのでしょう?
磁気をとり込む石ころ
液晶のしくみ
橋はどれだけ長くできるか〔ほか〕