ザビエル渡来450周年記念シンポジウム委員会/編 -- 鹿児島純心女子大学 -- 2000.8 -- 219.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 219.7/サツマ/一般H 114385770 一般 利用可

資料詳細

タイトル 薩摩と西欧文明
書名ヨミ サツマ ト セイオウ ブンメイ
副書名 ザビエルそして洋学、留学生
著者名 ザビエル渡来450周年記念シンポジウム委員会 /編  
著者ヨミ カゴシマ ジュンシン ジョシ ダイガク  
出版者 鹿児島純心女子大学  
出版年 2000.8
ページ数等 193p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 薩摩の洋学   芳即正著
一般件名 鹿児島県-歴史-江戸時代  
ISBN 4-931376-33-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100823016
NDC8版 219.7
NDC9版 219.7
内容紹介 近代日本の黎明を拓いたのは、いち早く洋学を導入した薩摩だった。450年前、西欧文明はザビエルとともに初めて薩摩にもたらされた。そして明治維新。近代日本の黎明を拓いたのは、いち早く洋学を導入した薩摩だった。本書は、ザビエル渡来450周年を記念したシンポジウムを軸に、薩摩と西欧文明の出会いの歴史を明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 薩摩の洋学―蘭学の発達
第2章 近代西欧文明と鹿児島―英学移入から留学生派遣まで
第3章 東洋の使徒―聖フランシスコ・ザビエルの使徒的霊性
第4章 フランシスコ・ザビエルとシャルル・ペギー―「大学」をめぐる対話
第5章 鹿児島と西欧文明との出会い―ザビエルの渡来とその波紋