鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
泉鏡花
利用可
予約かごへ
佐伯順子/著 -- 筑摩書房 -- 2000.8 -- 910.268
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
910.2/サエキ/一般H
114342748
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
泉鏡花
書名ヨミ
イズミ キョウカ
シリーズ名
ちくま新書
シリーズ巻次
260
著者名
佐伯順子
/著
著者ヨミ
サエキ,ジュンコ
出版者
筑摩書房
出版年
2000.8
ページ数等
237p
大きさ
18cm
内容細目
年表あり
個人件名
泉/鏡花
ISBN
4-480-05860-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100822283
NDC8版
910.268
NDC9版
910.268
内容紹介
泉鏡花は劇的である。血なまぐさくも美しく、おどろおどろしくも繊細なその世界は、私たちの目に耳に、直接訴えかけてくる。だから、鏡花を語るには、「文学」研究という限られた領域だけではすまされない。実際、鏡花作品は、舞台化・映画化されるたびに、新しく生まれ変わってきた。本書では、映画化・舞台化作品と比較することで、視聴覚的な要素を取り込んだ豊饒なる泉鏡花―その文字どおりドラマティックな世界に切り込む。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 『日本橋』―新派・映画・挿絵と鏡花(絢燗たる視聴覚的要素;「回想」の演劇的性格;新派様式美と鏡花)
第2章 『夜叉ヶ池』―映画と漫画による展開(古典と近代との接点;映画、漫画による視覚的展開)
第3章 『草迷宮』―その“ネオ歌舞伎的”魅力(前衛と古典の融合―「何もない世界」の雄弁;怪異のスペクタクル―“異形のもの”たちの演劇性;歌舞伎と鏡花における男色的要素の共鳴)
ページの先頭へ