石田直理雄/著 -- 羊土社 -- 2000.5 -- 481.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 481.3/イシタ/一般H 114315545 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生物時計のはなし
書名ヨミ セイブツ ドケイ ノ ハナシ
副書名 サーカディアンリズムと時計遺伝子
シリーズ名 実験医学バイオサイエンス
シリーズ巻次 BS-31
著者名 石田直理雄 /著  
著者ヨミ イシダ,ノリオ  
出版者 羊土社  
出版年 2000.5
ページ数等 125p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 動物生理学 , 生物時計  
ISBN 4-89706-323-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100808565
NDC8版 481.3
NDC9版 481.3
内容紹介 私たちは一日24時間の生活を送っているが、それは至る所にある時計が時刻をきちっと教えてくれるからである。それでは、いったん時計のない真っ暗な世界に入り込むとどうなるか…?実は一日およそ25時間のリズムに落ち着くという。ヒトだけでなく、ハエやマウスなどのあらゆる動物、さらにはバクテリアや植物でさえも持っている「体内時計」。体内リズムが狂うと、日々の体調やバイオリズムに影響を及ぼし、はては疾患まで引き起こしてしまう。だからこそ巧妙なしかけで制御されなければならない。時計遺伝子の存在や種を超えた共通のメカニズムが明らかになったいま、生物時計のしくみは分子の言葉で語られようとしている。リズム研究の魅力あふれる世界に迫る一冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 生物時計とは(生物の中のさまざまな自転;遺伝的に組み込まれているリズム機構 ほか)
2 体内時計の壊れたハエ(ショウジョウバエPeriodの発見;Periodの制御とサイクル発現 ほか)
3 生物時計は脳が支配する(哺乳類生物時計の中枢はSCN;哺乳類生物時計の振動体構成分子を探せ ほか)
4 植物やバクテリアにもある生物時計(植物も時間を測っている;植物の生物時計研究 ほか)
5 生物時計と医学(リズムと睡眠;生物時計は体内にいくつある? ほか)