永積洋子/〔著〕 -- 講談社 -- 2000.6 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/ナカツ/一般H 114315411 一般 利用可

資料詳細

タイトル 平戸オランダ商館日記
書名ヨミ ヒラド オランダ ショウカン ニッキ
副書名 近世外交の確立
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1431
著者名 永積洋子 /〔著〕  
著者ヨミ ナガズミ,ヨウコ  
出版者 講談社  
出版年 2000.6
ページ数等 331p
大きさ 15cm
一般件名 日本-対外関係-オランダ-歴史-江戸時代  
ISBN 4-06-159431-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100807635
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
内容紹介 1609年、平戸に商館が開かれ、日蘭交渉は始まった。キリスト教布教を目的とせず商人に徹したオランダは対日貿易の覇者となるが、やがて出島に囲い込まれていく。将軍・閣老らの肉声を伝える貴重な史料であり、唯一自由を享受したオランダ人ならではの目で日本の動静を鋭く観察した記録でもある日記を中心に近世日本の外交政策確立過程を描く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日記以前の時代(商館日記の起源;海賊の時代 ほか)
第2章 日本貿易をめぐって(生糸のパンカドと糸割符商人の不満;大官の貿易の衰退 ほか)
第3章 鎖国への道(貿易地制限令と奉書船制度;鎖国令の伝達と適用)
第4章 平戸時代の終末(島原の乱;ポルトガル人の来航禁止 ほか)