鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
説話文学と漢文学
利用可
予約かごへ
和漢比較文学会/編 -- 汲古書院 -- 199402 -- 91337
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
910.2/ワカン-14/一般H
112316155
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
説話文学と漢文学
書名ヨミ
セツワ ブンガク ト カンブンガク
シリーズ名
和漢比較文学叢書 第14巻
著者名
和漢比較文学会
/編
著者ヨミ
ワカン ヒカク ブンガクカイ
出版者
汲古書院
出版年
199402
ページ数等
316p
大きさ
22㎝
内容細目
内容:今昔物語集震旦部仏来史譚資料に関する一二の問題(本田義憲著)今昔物語集と漢文資料(宮田尚著)今昔物語集と〈漢〉的言説(前田雅之著)白日昇天の夢(中前正志著)仙境への想い(千本英史著)神仏習合思想史上の大江匡房(吉原浩人著)世継の扇と〈百錬鏡〉(森正人著)『撰集抄』における漢詩文の受容(沼波政保著)天竺の長者説話(渡辺信和著)中世説話の表現形成と修辞(竹村信治著)『付喪神記』と中国文献(田中貴
一般件名
説話文学 漢文学
ISBN
4-7629-3238-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100779765
NDC8版
91337
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
今昔物語集震旦部仏来史譚資料に関する一二の問題
今昔物語集と漢文資料―中断の予感
今昔物語集と〈漢〉的言説―震旦部巻七・26話を通して
白日昇天の夢―『本朝神仙伝』の逸脱
仙境への想い―本朝神仙伝
神仏習合思想史上の大江匡房―『江都督納言願文集』『本朝神仙伝』などにみる本地の探求と顕彰
世継と翁と〈百錬鏡〉―大鏡名義考
『撰集抄』における漢詩文の受容
天竺の長者説話―西行物語の檀弥離をめぐって
中世説話の表現形成と修辞―『三国伝記』の検討から
『付喪神記』と中国文献―「器物の怪」登場の背景をなすもの
杭(明)州刊本類舶載を通してみた宋代“文物”の我邦“文物”への影響―その一端、「熊野本地」・『仏国禅師文殊指南図讃』等
説話と注釈―〈歌行詩〉の野馬台詩注から
長谷聞書のこと―場の物語と説草
新羅征討説話と記家の言説―『扶桑古語霊異集』督見
日朝草案抄と合譬集
ページの先頭へ