犬塚昭治/著 -- 農山漁村文化協会 -- 199311 -- 61148

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.4/イヌス/一般H 112445070 一般 利用可

資料詳細

タイトル 食料自給を世界化する
書名ヨミ シヨクリヨウ ジキユウ オ セカイカスル / ソノ ロンリ ト カノウセイ
副書名 その論理と可能性
著者名 犬塚昭治 /著  
著者ヨミ イヌズカ,シヨウジ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 199311
ページ数等 260p
大きさ 20㎝
一般件名 農産物-貿易  
ISBN 4-540-93066-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100751246
NDC8版 61148
内容紹介 なぜ農産物貿易をめぐる対立が世界の政治・経済の中心問題になるのか、なぜ国益の武器にするほどの「過剰」な食料がありながら他方に飢餓がなくならないのか―。20世紀の世界史を“食料”を軸にときほぐし、自由化論、反自由化論双方の誤りを衝き、グローバルな解決のための基本方途を大胆に提起。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 なぜ農産物貿易をめぐる対立が世界の政治、経済の中心問題になるのか―現代農業問題の世界性
第2章 自由化論、反自由化論に欠けているもの―その一国的狭小性と超歴史的抽象性
第3章 歴史をふり返る・戦間期―農工国際分業の崩壊と世界農業問題の形成
第4章 なぜ「過剰」と飢餓の悪循環がつづくのか―現代の農産物過剰の性格と先進国・途上国
第5章 食料自給世界化の必然性―市場経済の限界と資本の運動の控制
第6章 食料自給化視点から日本農政を考える