M.A.ハヤット/〔著〕 -- 丸善 -- 199003 -- 46072

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 460.7/トウカ/一般H 111040715 一般 利用可

資料詳細

タイトル 透過電子顕微鏡生物試料作製ハンドブック
書名ヨミ トウカ デンシ ケンビキヨウ セイブツ シリヨウ サクセイ ハンドブツク
著者名 M.A.ハヤット /〔著〕, 外山芳郎 /〔ほか〕共訳  
著者ヨミ ハヤツト,M.A. , ソトヤマ,ヨシオ  
出版者 丸善  
出版年 199003
ページ数等 336p
大きさ 27㎝
内容細目 文献:p314~330
一般注記 監訳:永野俊雄
原書名 Basic techniques for transmission electron microscopy.
一般件名 ミクロテクニック-便覧 電子顕微鏡  
ISBN 4-621-03466-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100703657
NDC8版 46072
内容紹介 生物試料を透過電子顕微鏡で観察するには、目的や材料の種類によってきわめて多くの方法がある。本書は電子顕微鏡では定評のあるM.A.Hayatが、数多くの文献から、試料作製の基本をまとめたものである。試薬の取扱い、試料の固定、洗浄、脱水、包埋、薄切、染色、支持膜など、要領よく記述してある。また試料毎に特有の方法も示してある。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
化学固定(試薬の危険性、注意および安全取扱い;固定液;緩衝液の調整;組織塊の作製;固定;マイクロウェーブによる固定;2重固定によって起こる人工的電子密度の高い顆粒)
洗浄、脱水、包埋(固定、洗浄、脱水、包埋の標準的方法;進行的脱水と包埋;試料作製中の化学的危険を少なくする方法;低温の浸透と包埋;脂質保存のための不完全脱水;水に不混合な包埋樹脂;水と混合可能な包埋剤;混合樹脂包埋;包埋)
薄切法(ガラスナイフの検査;ダイヤモンドナイフ;グリッド;試料ブロックのトリミング;水受けの準備;試料ブロックとナイフの取付け;切片の切り方;薄切中に出現する欠陥;連続切片法;特別な方法;準超薄切片法;凍結固定と凍結超薄切片法)
ポジティブ染色(染色;脂肪と保存と染色;多重染色;酢酸ウラニルとクエン酸鉛による切片の2重染色;多重―グリッド染色;切片から結合オスミウムを除去;高電圧電子顕微鏡のための染色;人工的な染色産物を最小限にする予防策;切片から人工的な染色産物を除去;染色前に準超薄切片からエポキシ樹脂を除去;準超薄切片の染色法)
ネガティブ染色(ネガティブ染色用染色剤;支持膜の親水処理;一般的方法;ウイルス;特殊な方法)
支持膜(プラスチック支持膜;カーボン支持膜;カーボン蒸着に対する基板;穿孔薄膜)
試料の作製法:各論