藤原彰/〔ほか〕編 -- 大月書店 -- 199002 -- 2106

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.6/ニホン-2/一般H 112317153 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本近代史の虚像と実像
書名ヨミ ニホン キンダイシ ノ キヨゾウ ト ジツゾウ
巻次
巻書名 韓国併合~昭和の恐慌
巻書名 韓国併合~昭和の恐慌
著者名 藤原彰 /〔ほか〕編  
著者ヨミ フジワラ,アキラ  
出版者 大月書店  
出版年 199002
ページ数等 305p
大きさ 20㎝
内容細目 各章末:参考文献
一般件名 日本-歴史-近代  
ISBN 4-272-50132-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100690284
NDC8版 2106
内容紹介 明治末期~大正・昭和初期は,15年戦争への前奏曲でしかなかったのか?歴史への知的好気心を刺激する力編を集成。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 韓国廃滅か韓国併合か
2 「大逆事件」はデッチ上げか
3 犬養毅や頭山満は孫文らの中国革命を助けたか
4 「憲政擁護運動は交詢社のストーブのまわりから起った」のか
5 シーメンス事件はなぜ起ったのか
6 米騒動で鈴木商店が焼き打ちされたのはスケープゴートだったのか
7 最初の平民宰相原敬の功罪
8 「不逞鮮人・馬賊・露過激派の来襲」とは何だったのか―暉春事件と間島事件
9 女性解放論争の核心
10 関東大震災のもとでなぜ朝鮮人・中国人虐殺事件が起ったのか
11 日本革命に必要だったのは共同戦線党か前衛党か
12 なぜ田中義一が政友会総裁になったか
13 幣原外交は平和外交だったのか
14 金解禁政策の失敗か、ドル買いの責任か