平岡敏夫/著 -- 有精堂出版 -- 199001 -- 91026

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ヒラオ-1/一般H 111290112 一般 利用可

資料詳細

タイトル 昭和文学史の残像
書名ヨミ シヨウワ ブンガクシ ノ ザンゾウ
巻次
著者名 平岡敏夫 /著  
著者ヨミ ヒラオカ,トシオ  
出版者 有精堂出版  
出版年 199001
ページ数等 390,9p
大きさ 22㎝
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代  
ISBN 4-640-31003-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100678237
NDC8版 91026
内容紹介 「昭和」の終焉に触発されたアンビヴァレントな感情と、「昭和」という時代の意味の文学史的な立場からの追求をモチーフに編んだ著者の昭和文学史論。『日露戦後文学の研究』を受けて昭和初期の作家達を論じ、また戦前・戦中の作家に及ぶかたわら無名戦記にも言及、更に昭和の終焉の直前に逝った「なつかしい」人達をはじめとする戦後作家をも取り上げた、昭和・昭和文学史への著者の胸底の残像。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日露戦後から大正・昭和へ(葉山嘉樹論―肉体破砕のイメージ;小林多喜二―「人を殺す犬」と「監獄部屋」 ほか)
第2部 芥川龍之介と横光利一
第3部 宮沢賢治
第4部 中原中也
第5部 太宰治
第6部 小林秀雄
第7部 戦時下の文学(石川淳「マルスの歌」昭和15年の無名戦記10冊)
第8部 戦後の出発(大岡昇平『俘虜記』;大江健三郎における敗戦と民主教育;島尾敏雄の〈場所〉)
第9部 政治と文学・組織と人間
第10部 昭和のルサンチマン(田宮虎彦「絵本」;一色次郎「青幻記」)