赤瀬川原平/著 -- 岩波書店 -- 199001 -- 7912

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 791.2/アカセ/一般S 116332630 一般 利用可

資料詳細

タイトル 千利休
書名ヨミ セン ノ リキユウ
副書名 無言の前衛
シリーズ名 岩波新書 新赤版104
著者名 赤瀬川原平 /著  
著者ヨミ アカセガワ,ゲンペイ  
出版者 岩波書店  
出版年 199001
ページ数等 246p
大きさ 18㎝
内容細目 参考文献:p245~246
個人件名 千利休  
ISBN 4-00-430104-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100630787
NDC8版 7912
内容紹介 利休の創出した佗び・寂びとはどのような世界なのか。冗舌な権力者・秀吉との確執の中から無言の芸術・縮む芸術を考案し、斬新な発想と柔軟な感性で桃山時代を前衛的に生きた芸術家―映画「利休」のシナリオ執筆を契機に、その精神性を現代の諸相の中に浮上させる。ジャンルを超えて活躍する著者が日本文化の秘奥に挑む超エッセイ。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 お茶の入り口
1 楕円の茶室(利休へのルート;縮小の芸術;楕円の茶室)
2 利休の足跡(堺から韓国へ;両班村から京都へ)
3 利休の沈黙(お茶の心;利休の沈黙;「私が死ぬと茶は廃れる」)
結び 他力の思想