鳥取県建築士会/編 -- 鳥取県建築士会 -- 196303 -- T520

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 520/2/郷土 110771956 郷土県人 禁帯出
鳥取県立 書庫 520/2/郷土H 110677138 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 家 1963 VOL.13
書名ヨミ イエ 1963 13
著者名 鳥取県建築士会 /編, 鳥取県建築協会 /編  
著者ヨミ トツトリケン,ケンチクシカイ , トツトリケン,ケンチクキヨウカイ  
出版者 鳥取県建築士会  
出版年 196303
ページ数等 31p
大きさ 30㎝
問合わせ番号(書誌番号) 1100600723
NDC8版 T520

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鳥取県庁舎(写真)
若桜町庁舎(写真)
国府町庁舎(写真)
日野総合事務所(写真)
鳥取電報電話局(写真)
鳥取総合職業訓練所(写真)
米子駅(写真)
米子駅本屋及管理局総合事務所(写真)
境測候所(写真)
水産会館(写真)
福祉会館(写真)
NHK米子放送局(写真)
智頭郵便局(写真)
県立鳥取西高等学校(写真)
八頭高等学校屋内体育館(写真)
倉吉農業高校体育館(写真)
私立鳥取家政高等学校(写真)
鳥取県農村青少年研修館(写真)
倉吉西高等学校体育館(写真)
町立智頭中学校(写真)
三朝中学校(写真)
倉吉市立河北中学校(写真)
米子第三中学校(写真)
町立鹿野中学校体育館(写真)
町立中山中学校(写真)
邑法第一中学校(写真)
町立東郷中学校(写真)
町立江府中学校屋内運動場(写真)
町立北条小学校(写真)
日南町立福栄小学校(写真)
鳥取市立城北小学校(写真)
河原町立西郷公民館(写真)
倉吉幼稚園(写真)
丹比保育園(写真)
青谷保育所(写真)
鳥取幼稚園(写真)
上井家畜市場(写真)
倉吉市第2水源地ポンプ室(写真)
東郷農協事務所(写真)
伯耆酪農倉吉工場(写真)
宇倍野農業協同組合(写真)
青谷農協事務所(写真)
中山町上中山農協事務所(写真)
以西撰果場(写真)
西郷撰果場(写真)
若桜農業協同組合協同撰果場(写真)
森ハンカチーフ郡家工場(写真)
八橋撰果場(写真)
三物本社工場(写真)
日本冷蔵鳥取工場(写真)
倉都酒造(写真)
日本通運鳥取支店(写真)
鳥取市砂丘荘(写真)
大山観光会館(写真)
鳥取県青年の家(写真)
白兎荘(写真)
鹿野荘(写真)
三朝温泉山朝(写真)
東光園の庭(写真)
純喫茶ロマン(写真)
鏡ケ成国民休暇村スキーロッヂ(写真)
平和の像―鳥取市(写真)
鳥取県公舎(写真)
鳥取市営改良住宅湖山団地(写真)
県営住宅高松団地(写真)
鳥取赤十字病院(写真)
広江病院―米子市(写真)
日南町立日南病院(写真)
県立整肢学園―米子市(写真)
県立養老院(写真)
鳥取博愛病院(写真)
県立中部病院(写真)
創立10周年記念大会決議とその実践について 石井桂
鳥取県庁舎の設計について 八木章
県庁舎の建設について(その3) 石尾博久
10・60・90周年 山路利一郎
酔古堂剣掃と酒 石川大直
新建築にのぞむ 飯塚源吉
ポーロを読んで 沢田良作
高次元から見た鳥大施設の近代化 織田久勝
京のまち 蓮佛亨
親父と息子 野村典康
雪の夜に 長谷川富三郎
逸風庵雑筆 引田逸牛
建築家のたまご 末次雨城
呆談「隠れ蓑」 藤本節男
親馬鹿 本間精一
建築物の生命 樋野繁次
上下を向いて 山本繁喜
愛郷心 斧出正隆
頬かむり 河村慎
山陰の古建築―出雲、石見について― 下村章雄
くさいところに花 田村しげる
色彩について 山田秀美
座談会 新しい県庁舎を見て