鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大黒柱に刻まれた家族の百年 2
利用可
予約かごへ
塩野米松/著 -- 草思社 -- 200002 -- 3673
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
367.3/シオノ-2/一般H
114001433
一般
利用可
鳥取県立
書庫
367/シオノ-2/協力
140634993
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大黒柱に刻まれた家族の百年
書名ヨミ
ダイコクバシラ ニ キザマレタ カゾク ノ ヒャクネン
巻次
2
著者名
塩野米松
/著
著者ヨミ
シオノ,ヨネマツ
出版者
草思社
出版年
200002
ページ数等
421p
大きさ
20cm
一般件名
家族
ISBN
4-7942-0948-7
問合わせ番号(書誌番号)
1100571337
NDC8版
3673
内容紹介
祖母や父母は子や孫に何を伝えたかったか。佐渡の農家、美濃の造り酒屋、滋賀朽木の山仕事人、奈良月ヶ瀬の茶農家、和歌山九度山の柿農家、同南部川の炭焼き、鳥取日野の兼業農家が語る百年の暮らし。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 海は近いし、山はあるし、仲のいいのが一番や―鰕名仁市・雪江・エキ(新潟)
2 造り酒屋の表大黒はお嫁さん、裏大黒は姑さん―小坂良治・佳子(岐阜)
3 ダムのため家は水没、いたたまれんですわ―平楽庄太郎・美笑子(滋賀)
4 月ヶ瀬は宇治川水系のええ茶処です―中奥弥寿隆・はつ・美智(奈良)
5 手足が動くかぎり柿づくりを続けます―玉置美代子(和歌山)
6 木伐り三年、窯造り十年、炭焼きは一生―勝股文夫(和歌山)
7 祖父、父、私、三代続けて兼業農家です―頭本順一・美智枝・年子(鳥取)
ページの先頭へ