矢野誠一/著 -- 文藝春秋 -- 199907 -- 77913

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 779.1/ヤノ/一般H 113872984 一般 利用可

資料詳細

タイトル 三遊亭圓朝の明治
書名ヨミ サンユウテイ エンチョウ ノ メイジ
シリーズ名 文春新書
著者名 矢野誠一 /著  
著者ヨミ ヤノ,セイイチ  
出版者 文藝春秋  
出版年 199907
ページ数等 197p
大きさ 18cm
個人件名 三遊亭円朝  
ISBN 4-16-660053-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100558048
NDC8版 77913
内容紹介 『真景累ヶ淵』『怪談牡丹灯籠』『塩原多助一代記』等で知られる三遊亭円朝(天保10~明治33)は、江戸落語を集大成し、近代落語隆盛の道を拓いた名人として名高い。また、参禅し「無舌」の悟りを得たという逸話は、鏑木清方作の肖像画と相俟って清雅高潔の印象を残している。しかし、それは実際の円朝なのだろうか。江戸から東京へ、「御一新」に同化していく芸人の、したたかな生き方と、その裏の家庭の悲哀、そして新時代に舌耕の芸が果した役割を活写する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 江戸の人気者
2 歴史転換の観察者
3 禅と山岡鉄舟
4 不肖の倅
5 幽霊との訣別
6 晩年
7 門弟円遊