竹内理三/著 -- 角川書店 -- 199911 -- 2103

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.3/タケウ-3/一般H 114278678 一般 利用可

資料詳細

タイトル 竹内理三著作集
書名ヨミ タケウチ リゾウ チョサクシュウ
巻次 第3巻
巻書名 寺領荘園の研究
巻書名 寺領荘園の研究
著者名 竹内理三 /著, 竹内理三著作集編集委員会 /〔編〕  
著者ヨミ タケウチ,リゾウ , タケウチ リゾウ チョサクシュウ ヘンシュウ イインカイ  
出版者 角川書店  
出版年 199911
ページ数等 430p
大きさ 22cm
内容細目 内容:寺院知行国の消長. 寺領荘園の成熟. 名発生の一考〓 〓 寺院に於ける荘園経済の成立. 寺領荘園の変質. 変質期に於ける荘園と武士. 変質期寺領荘園の構造. 解説 瀬野精一郎著
一般件名 日本 歴史 古代  
ISBN 4-04-522703-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100546960
NDC8版 2103
内容紹介 寺院が歴史上に最も重要な地位を占めたのは、平安時代後期から鎌倉時代にかけての約400年間であった。本書は、寺院の経済的基底をなした寺領荘園の盛衰を、東大寺・東寺・醍醐寺を中心に、体系的・実証的に究明した。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
寺院知行国の消長 竹内理三/著
寺領荘園の成熟 竹内理三/著
名発生の一考察 竹内理三/著
寺院に於ける荘園経済の成立 竹内理三/著
寺領荘園の変質 竹内理三/著
変質期に於ける荘園と武士 竹内理三/著
変質期寺領荘園の構造 竹内理三/著
解説 瀬野精一郎/著