根岸茂夫/著 -- 吉川弘文館 -- 200002 -- 2105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/ネキシ/一般H 114003025 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近世武家社会の形成と構造
書名ヨミ キンセイ ブケ シャカイ ノ ケイセイ ト コウゾウ
著者名 根岸茂夫 /著  
著者ヨミ ネギシ,シゲオ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 200002
ページ数等 341,12p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本 歴史 近世  
ISBN 4-642-03356-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100543240
NDC8版 2105
内容紹介 従来、領主または行政官僚としての面が強調されてきた近世の武家を、軍事的な役割から分析。擬制的な「家」の論理から編成された武家が、主従関係を超えた「家」を持っていたことを解明。近世武家社会の実像に迫る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 近世における武家の俸禄と階層
第1章 近世における軍制の特質と武家(『雑兵物語』に見る近世の軍制と武家奉公人;いわゆる「慶安軍役令」の一考察;近世前期秋田藩の軍事体制)
第2章 幕臣団の形成に見る軍制と「家」(近世初期武川衆の知行と軍役;初期徳川氏の知行宛行と大番衆;家光政権成立期の幕臣団)
第3章 大名家臣団形成の諸相(近世前期における佐倉堀田氏家臣団の展開と牢人;忍藩阿部氏家臣団の形成)
終章 近世武家社会の「家」と軍制