江下雅之/著 -- 中央公論新社 -- 200001 -- 0073

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 007.3/エシタ/一般H 113944303 一般 利用可

資料詳細

タイトル ネットワーク社会の深層構造
書名ヨミ ネットワ-ク シャカイ ノ シンソウ コウゾウ
副書名 「薄口」の人間関係へ
シリーズ名 中公新書
著者名 江下雅之 /著  
著者ヨミ エシタ,マサユキ  
出版者 中央公論新社  
出版年 200001
ページ数等 273p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 情報化社会  
ISBN 4-12-101516-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100542785
NDC8版 0073
内容紹介 画期的技術が登場するたび、われわれのライフスタイルは劇的に変化してきた。近頃ではコンピュータ・ネットワークが急速に普及している。しかし生活変化が技術革新をもたらす側面を見落とすべきではない。ライフスタイルと技術との相互作用的な変化を捉えつつ、旧メディア時代からの流れを踏まえ、メディア上の交流がどういう必然性から導き出されたのかを分析することによって、人間関係と情報産業市場の方向性がみえてくる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ネットワークの実像(擬似イベントとしてのネットワーク;ネットワークが提供する機能)
第2章 メディア産業とネットワーク(送り手・受け手の関係;複製技術としてのネットワーク ほか)
第3章 バーチャル・コミュニティの過去・現在(ネットワーク上の“電子コミュニティ”;雑誌媒体を舞台にした論争や交流 ほか)
第4章 ネットワーク上に見られる現象(「素顔」が見えないがゆえの現象―解放感とフェイク;視線の非対称性ゆえの現象―監視社会 ほか)
第5章 コミュニケーションの原理(“仮想社会”と“現実社会”;実時間を共有しないコミュニケーションのゆらぎ ほか)
第6章 ネットワークというコミュニケーション革命(「オンライン」社会と「ネットワーク型」社会;ネットワーク社会のそれぞれのシナリオ ほか)