鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ラテン語説教集
利用可
予約かごへ
ヨハンネス・エックハルト/〔著〕 -- 創文社 -- 199910 -- 1322
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
132.2/エツク/一般H
114288297
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ラテン語説教集
書名ヨミ
ラテンゴ セッキョウシュウ
副書名
研究と翻訳
著者名
ヨハンネス・エックハルト
/〔著〕,
中山善樹
/訳註
著者ヨミ
エツクハルト,ヨハンネス , ナカヤマ,ヨシキ
出版者
創文社
出版年
199910
ページ数等
508p
大きさ
23cm
内容細目
文献あり 索引あり
個人件名
ヨハンネス・エックハルト
ISBN
4-423-17117-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100542344
NDC8版
1322
内容紹介
エックハルトはラテン語とドイツ語を通して自らの信仰と学問を表現してきた。従来、エックハルト研究ではドイツ語著作への関心が強かったが、その思想内容の豊かさと概念の厳密さから思想研究としてはラテン語著作のほうがより重視されるべきであるとの認識が世界的に強まっている。ラテン語著作のなかでも重要なものとされる「ラテン語説教集」はアリストテレスを初め多くの権威や当代の説教理論に基づいてエックハルトの高度な思想が平易に説かれた貴重な作品である。本書は全56編の説教の精確な翻訳と詳細な註、さらに彼の思想の中核を形成する六つの主題に考察を加えた本格的な註解である。読者は本書を通じて哲学者エックハルトとの新しい出会いを経験するに違いない。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 研究篇(聖書解釈について;愛について;神愛について;恩寵について;秘蹟について;三位一体について)
第2部 翻訳篇(ラテン語説教の概要;ラテン語説教および註(全56篇))
ページの先頭へ