徳丸壮也/著 -- ダイヤモンド社 -- 199908 -- 50966

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 509.6/トクマ/一般H 114676094 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本的経営の興亡
書名ヨミ ニホンテキ ケイエイ ノ コウボウ
副書名 TQCはわれわれに何をもたらしたのか
著者名 徳丸壮也 /著  
著者ヨミ トクマル,ソウヤ  
出版者 ダイヤモンド社  
出版年 199908
ページ数等 478p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり
一般件名 品質管理  
ISBN 4-478-34020-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100539355
NDC8版 50966
内容紹介 第二の敗戦をもたらした「繁栄の負の遺産」―どこで、何が間違ってしまったのか。TQC、デミング賞に象徴される日本的経営の発生から変質、衰退までを膨大なインタビューと資料分析をもとに、克明に描き出す。本書では、日本的経営の成功を導いたとされてきたTQCとはいったいなんであったのか、その実態に対して、TQCが導入された企業の現場を検証し、改めて事実を掘り起こすという極めてTQC的手法によって迫り、一つの戦後経営史というノンフィクションに描き出してみた。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 デミング賞の功罪(TQCはなぜ滅んだか;全社一丸運動とは何か;デミング賞倒産の悲劇)
第2部 TQCの源流(復興に現れた神様;技術立国のまぼろし;TQC人脈の闇 ほか)
第3部 経営管理の構造(教祖たちの魔術伝説;モーレツ工場の人質(じんしつ)管理;管理経営の万能道具 ほか)
第4部 日本的経営の失敗(企業王国の系列管理;バブルに踊った合理化運動;技術革新の空洞化 ほか)