綱島真/著 -- 日本規格協会 -- 199908 -- 3364

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.4/ツナシ/一般H 113930053 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人材創出
書名ヨミ ジンザイ ソウシュツ
副書名 人もモノも現場でつくられる
著者名 綱島真 /著  
著者ヨミ ツナシマ,マコト  
出版者 日本規格協会  
出版年 199908
ページ数等 172p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 人事管理  
ISBN 4-542-70131-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100537718
NDC8版 3364
内容紹介 現代の根本的問題は、組織の浮沈が掛かっている人材の育成という最重要施策が軽んじられていることにある。この人材の育成は、コストダウンや品質改善や拡販などの広い範囲で業績を向上させる効果がめることをしっかり認識して日ごろから推進しておかなければならない。これにより“技と心”の力をつけ、それを活用して“逆風に負けず、順風に踊らず”に力強く前進する人材を育てることができる。このように、見た目にはきれいだが中身のないシャボン玉のような“バブル人間”ではなく、大地にしっかりと両足を踏ん張り、汗水流して“技と心”の向上に努力する真の人間の育成と人やモノづくりへの効率的な人材の活用を図るための具体策を考察した。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 “人とは”―どんな人間を目指すのか?
第2章 “モノとは”―モノと人と金と自然の関係
第3章 “人”をつくる―人づくりの基本理念と手法
第4章 “人”を活かす―蓄えた“人間力”を活用する
第5章 モノをつくる―高い見識と効率のよい手法がいる
第6章 現場を活性化する―理屈と現場は違う
第7章 現場から見る会社―だれが何をしているのか