-- ブレーン出版 -- 199906 -- 140

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 140/シシユ-1/一般H 113865491 一般 利用可

資料詳細

タイトル 43人が語る「心理学と社会」
書名ヨミ シジュウサンニン ガ カタル シンリガク ト シャカイ
巻次 第1巻
副書名 21世紀の扉をひらく
巻書名 知覚・認知・感情
巻書名 知覚・認知・感情
出版者 ブレーン出版  
出版年 199906
ページ数等 217p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 心理学  
ISBN 4-89242-630-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100526243
NDC8版 140
内容紹介 本書は、実験心理学になじみのない読者のみなさんに、実験心理学に親しんでいただくことを目指しています。そのために、心理学の基礎的な研究、人間や動物の広い意味での認知を実験心理学的な立場から研究している方々に、それも現在ばりばりと研究を進めている第一線の研究者の方々に、それぞれの研究分野をわかりやすく紹介していただきました。それも、各分野に関する、教科書にあるような解説ではなく、研究者の方々がどんな動機でそれぞれの分野に関心を持ち、はまりこんでしまったのか、その動機や研究にまつわるエピソードなど、なるべく筆者の方々の人間が見えてくる形で、各分野の紹介をしていただいています。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1巻への案内―心理学の基礎を学ぶ
1章 「見るしくみ」を考える―視覚の実験心理学
2章 研究と研究者と社会
3章 行動分析学―ヒトと動物の接点を求めて
4章 心の進化―ヒトと動物の間
5章 行動を測定すること―接続詞から目撃証言まで
6章 言語という窓から、人のこころの仕組みを探る
7章 認知過程を分析して賢さを追う
8章 実際の行動場面で注意と認知を探る適応認知行動学
9章 たくさんの情報の統合が、ひとつの色知覚を生む