鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ラオス・古都紀行
利用可
予約かごへ
曹洞宗国際ボランティア会広報課/著 -- 曹洞宗国際ボランティア会 -- 199905 -- 29236
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
292.3/ソウト/一般H
113889898
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ラオス・古都紀行
書名ヨミ
ラオス コト キコウ
副書名
世界遺産の町「ルアンパバーン」に生きる人びと
著者名
曹洞宗国際ボランティア会広報課
/著
著者ヨミ
ソウトウシュウ コクサイ ボランティアカイ コウホウカ
出版者
曹洞宗国際ボランティア会
出版年
199905
ページ数等
86p
大きさ
22cm
一般件名
ラオス 紀行・案内記
ISBN
4-7738-9536-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100518154
NDC8版
29236
内容紹介
ボーペンニャン!(気にしないで)出会いはお金に換えられない―。こう言って、もてなすラオスの村人たち。一期一会―忘れていた温もりがそこにある。岩田慶治が語る「アジア・奥の細道」所収。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
天に一般近い都
メコンの畔の匠たち
遙かな山里、カミは森に棲んでいた
ナーガの眠る街―ルアンパバーンのボートレース
ラオスの古典文学―新しい姿を求めて
岩田慶治が語る「アジア・奥の細道」―ラオスから歩き始めたアニミズムの旅
少数民族の女たち―ドゥアへの応援歌
アジアを見る視点―変わりゆくラオス
東南アジアの音楽文化―世界へ向かって、ゆんたしょうら!
ページの先頭へ