鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の哲学を学ぶ人のために
利用可
予約かごへ
常俊宗三郎/編 -- 世界思想社 -- 199806 -- 1216
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
121.6/ニホン/一般H
113454965
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の哲学を学ぶ人のために
書名ヨミ
ニホン ノ テツガク オ マナブ ヒト ノ タメニ
著者名
常俊宗三郎
/編
著者ヨミ
ツネトシ,ソウザブロウ
出版者
世界思想社
出版年
199806
ページ数等
294,5p
大きさ
19cm
内容細目
各章末:文献
一般件名
日本思想 歴史 近代
ISBN
4-7907-0714-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100508775
NDC8版
1216
内容紹介
新たな日本哲学の構築に向けて。西田幾多郎、田辺元、和辻哲郎、九鬼周造、三木清、植田寿蔵、西谷啓治、波多野精一。日本の代表的哲学者8人の主著を取り上げ、西洋的ロゴスとの出会いと対決の中から生まれたそれぞれの思想的営為の結晶を明らかにする本格的論考。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序 昭和前半のわが国の哲学
第1章 絶対無とその体系―西田幾多郎
第2章 種の論理―田辺元
第3章 間柄としての人間存在―和辻哲郎
第4章 邂逅の論理―九鬼周造
第5章 構想力の論理―三木清
第6章 視覚の論理―植田寿蔵
第7章 根源的主体性の哲学―西谷啓治
第8章 時と永遠―波多野精一
ページの先頭へ