長谷川晃/編 -- 北海道大学図書刊行会 -- 199905 -- 3204

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 320.4/シミン/一般H 113941119 一般 利用可

資料詳細

タイトル 市民的秩序のゆくえ
書名ヨミ シミンテキ チツジョ ノ ユクエ
シリーズ名 北海道大学法学部ライブラリー
著者名 長谷川晃 /編  
著者ヨミ ハセガワ,アキラ  
出版者 北海道大学図書刊行会  
出版年 199905
ページ数等 298p
大きさ 22cm
内容細目 内容:市民法秩序からポストモダン法秩序へ 木下毅著. 赤いウィーンと精神分析 田口晃著. 都市における公共性の再生と法の役割 尾崎一郎著. 次世代のための法学教育 M.レヴィン著,常本照樹訳. 正義はいかに受容されるか 長谷川晃著. マルティカルチュラリズムと国民統合 古矢旬著. 相互浸透の世界における法体系の動揺 曽野和明著
一般件名 法律学  
ISBN 4-8329-2641-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100503014
NDC8版 3204
内容紹介 北大法学部がおくる、21世紀・学問の森への道しるべ。北海道大学法学部創基50周年記念。本書の論文において「市民的秩序」の一つのあり方として示唆されているものは、自由や平等の確立という近代のよき遺産を一方でさらに発展させつつ、他方で民族、集団、権力、地域の多様性といった近代の法と政治が取り残してきた問題をその遺産に連接することのできる、自立した市民の共同体としての秩序のあり方である。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
市民法秩序からポストモダン法秩序へ
赤いウィーンと精神分析
都市における公共性の再生と法の役割
次世代のための法学教育―アメリカの視点から
正義はいかに受容されるか
マルティカルチュラリズムと国民統合―一つの歴史的眺望
相互浸透の世界における法体系の動揺―国家法の脱落と私法秩序の再構築