山川静夫/著 -- 日本文芸社 -- 199901 -- 9146

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 914.6/ヤマカ/一般H 140614391 一般 利用可

資料詳細

タイトル 話せるヒント
書名ヨミ ハナセル ヒント
副書名 思いやりのキャッチボール
著者名 山川静夫 /著  
著者ヨミ ヤマカワ,シズオ  
出版者 日本文芸社  
出版年 199901
ページ数等 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-537-02669-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100499087
NDC8版 9146
内容紹介 「人生には余生というものはない。すべて人生だ」という考えを持ち続けている著者が今までの人生を振り返り、教訓やモラルを語りおろす。読むと元気が出る、生き方、考え方のエッセンスがいっぱい。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 数詞の世紀末―言葉の源を知ることによって、心のコミュニケーションができる(現代しぐさとことば;ことばの環境汚染;「どうも、どうも」 ほか)
2 金太郎と桃太郎―古くから伝わる日本人の伝統にはいつの時代にも通じる知恵がある(金太郎と桃太郎;九尺の大イタチ;桶のタガ ほか)
3 ストレスに弱い男―友人関係、人間関係のなかの対応と感性(感性の文化;何かが変わる;初任地での失敗 ほか)
4 家族の音―家庭や自然の感動を与えることこそ真の教育(家族の音;幼児体験;松原遠く ほか)
5 四十四位の賞状―さりげない日常の中に、きらめく人や言葉が存在する(王さんの順番待ち;名解説者は風流人;赤バットと紅白歌合戦 ほか)