アラム佐々木幸子/編 -- くろしお出版 -- 199901 -- 801

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 801/ケンコ/一般H 113910022 一般 利用可

資料詳細

タイトル 言語学と日本語教育
書名ヨミ ゲンゴガク ト ニホンゴ キョウイク
副書名 実用的言語理論の構築を目指して
著者名 アラム佐々木幸子 /編  
著者ヨミ アラム,ユキコ ササキ  
出版者 くろしお出版  
出版年 199901
ページ数等 347p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般注記 執筆:浅野真紀子ほか
一般件名 言語学  
ISBN 4-87424-168-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100496431
NDC8版 801
内容紹介 本書は、1998年5月サンフランシスコ州立大学で開催した「三島登志子教授記念国際日本語実用言語学学会」における特別講演、および日米加の三か国から参加した言語学者の研究発表論文を中心に編纂したものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
語彙(音と意味の関係は日本語では有縁か―鼻音vs.口蓋音と文法形式のケーススタディ;世代とことばの選択;英語を母国語とする日本語学習者によるカタカナ語表記の習得に関する調査 ほか)
文法(丁寧 敬語表現―統語上の挿入における語用的機能;「文」再考―会話における「文」の特徴と日本語教育への提案;モダリティ理論の明確化を求めて ほか)
語用論(そうじゃないんじゃないんですか―自然談話をもとにした「じゃない」の研究;日本語における否定的返答とコンテクストについて;「もう」と「まだ」の意味―文副詞としての役割 ほか)