鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
一般件名
池
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
酒造経済史の研究
利用可
予約かごへ
柚木学/著 -- 有斐閣 -- 199812 -- 58852
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
588.5/ユノキ/一般H
113910113
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
酒造経済史の研究
書名ヨミ
シュゾウ ケイザイシ ノ ケンキュウ
シリーズ名
関西学院大学経済学研究叢書
著者名
柚木学
/著
著者ヨミ
ユノキ,マナブ
出版者
有斐閣
出版年
199812
ページ数等
310,7p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
清酒製造業
ISBN
4-641-16040-6
問合わせ番号(書誌番号)
1100495032
NDC8版
58852
内容紹介
本書は、上方一円に江戸積酒造業を中心に近世酒造業の発展を視点にすえて、その社会経済史的側面と経営史的側面、それに醸造技術史的側面から考察しつつ、酒造家によって蓄積された富が日本の近代化過程のなかで新しい維新政府の財政金融政策のなかに吸収されていくプロセスを明らかにすることを意図したものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 江戸積酒造業の展開と酒造経営(幕藩体制確立期の都市酒造業―北摂
池
田郷の場合;摂泉十二郷酒造仲間と北在郷;寛政改革と関東上酒御免酒 ほか)
第2部 日本の近代化と酒造政策(兵庫開港と兵庫商社;維新政府の経済政策と会計基本金・太政官札;明治前期酒造業の展開と酒屋会議)
ページの先頭へ