鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸時代の自然
利用可
予約かごへ
青木宏一郎/著 -- 都市文化社 -- 199904 -- 4721
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
472.1/アオキ/一般H
113856515
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸時代の自然
書名ヨミ
エド ジダイ ノ シゼン
副書名
外国人が見た日本の植物と風景
著者名
青木宏一郎
/著
著者ヨミ
アオキ,コウイチロウ
出版者
都市文化社
出版年
199904
ページ数等
229p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
植物 日本 歴史 江戸時代
ISBN
4-88714-198-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100494136
NDC8版
4721
内容紹介
ケンペル、ツュンベリー、シーボルト、フォーチュンら、外国人の残した記録には、江戸時代の自然状況に関する豊かな描写がある。当時の日本人が、ありふれたものとしてあまり注目していなかった多くの植物や、街道からのなにげない風景の中に、当時の自然を知るための数多くの情報が隠されている。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ケンペルの見た17世紀の自然(二人の自然観察者;元禄時代の自然観)
第2章 ツュンベリーの見た18世紀の自然(日本の自然誌をつくる;安永年間(18世紀後半)の風景 ほか)
第3章 シーボルトの見た19世紀の自然(シーボルトの足跡;日本の植物の集大成)
第4章 フォーチュンの見た幕末の自然(幕末の風景;江戸の自然環境)
ページの先頭へ