検索条件

  • 著者
    マーガレット・アトウッド
ハイライト

今堀 太逸/著 -- 法蔵館 -- 199902 -- 1821

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 182.1/イマホ/一般H 113836475 一般 利用可

資料詳細

タイトル 本地垂迹信仰と念仏
書名ヨミ ホンジ スイジャク シンコウ ト ネンブツ
副書名 日本庶民仏教史の研究
著者名 今堀 太逸 /著  
著者ヨミ イマホリ,タイツ  
出版者 法蔵館  
出版年 199902
ページ数等 468,13p
大きさ 22cm
一般件名 仏教-日本 , 神道-歴史  
ISBN 4-8318-7488-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100483194
NDC8版 1821
内容紹介 インドに発する仏・菩薩が人々を救うために、さまざまな日本の神の姿となって現れたとする“本地垂迹説”。庶民仏教史の立場から、仏教と在来の神の思想が融合する、日本人の伝統的信仰の特色と変遷を解明した待望の論集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 中世の鎮守神信仰と天神・太子(北野天神縁起にみる本地垂迹信仰の展開;中世の太子信仰と神祇―醍醐寺蔵『聖徳太子伝記』を読む)
第2部 疫病と本地垂迹信仰の展開(牛頭天王と蘇民将来の子孫)
第3部 法然の念仏の展開(法然上人『伝法絵流通』と関東―仏法王法の興隆と法然の念仏;近江湖東における親鸞門流の展開―史実と伝承)
第4部 村の生活と信仰(村落寺院の諸相―滋賀県神崎郡五個荘町を事例として)
第5部 近代の仏教教団と国家・民衆(浄土宗の時局特別伝道―「特命巡教」の発足)