リヒァルト・フンメル/〔ほか〕著 -- 朝日ソノラマ -- 199812 -- 7425

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 742.5/フンメ/一般H 113735072 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東ドイツカメラの全貌
書名ヨミ ヒガシドイツ カメラ ノ ゼンボウ
副書名 一眼レフカメラの源流を訪ねて
著者名 リヒァルト・フンメル /〔ほか〕著  
著者ヨミ フンメル,リヒァルト  
出版者 朝日ソノラマ  
出版年 199812
ページ数等 374p
大きさ 31cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 写真機  
ISBN 4-257-03549-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100480727
NDC8版 7425
内容紹介 本書はドイツで出版されたリヒァルト・フンメルの「Spiegelreflexkameras aus Dresden」をもとに翻訳された前半部分と、クーと村山が追加した後半部分からなっている。開発に携わった者でなければ知りえない、これまで一般に知られていない数々の新事実を網羅的に記述している。日本語版の後半は、フンメルの本では触れられていない、レンズやマウントについての記述である。さらにドレスデンのカメラ産業が次第に競争力を失っていった背景と、ベルリンの壁崩壊直後の状況についても記述した。特にレンズについて記述した第3章には代表的なレンズを用いた作例を示した。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 歴史
第2章 1936~90年にかけてドレスデンで作られた35mm一眼レフカメラ
第3章 レンズ
第4章 東ドイツから生まれたユニバーサルマウント
第5章 ベルリンの壁崩壊後の東独経済とペンタコンの帰趨