鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現場からの現象学
利用可
予約かごへ
早坂泰次郎/編著 -- 川島書店 -- 199902 -- 49014
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
490.1/ハヤサ/一般H
113879741
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現場からの現象学
書名ヨミ
ゲンバ カラノ ゲンショウガク
副書名
本質学から現実学へ
著者名
早坂泰次郎
/編著
著者ヨミ
ハヤサカ,タイジロウ
出版者
川島書店
出版年
199902
ページ数等
152p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
医学的心理学
ISBN
4-7610-0659-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100469098
NDC8版
49014
内容紹介
定評ある『現象学をまなぶ』の方法論を、実際の場に立ってより深めたもの。本書では、医療・看護はもとより対人関係のグループ臨床のなかなど、さまざまな現場で体験されるできごとのありようや意味を明らかにしようとした。人間にかかわる全ての領域において現実の問題で切実に悩み・生きる人々におすすめする。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ ターミナルケアから学んだこと
第1章 場としての臨床・方法としての臨床―臨床からの知としての現象学
第2章 がん告知の中に見る臨床の知―未告知がん患者とその家族へのかかわりに学ぶ
第3章 主観的・客観的ということ―主観主義・客観主義のあやまり
第4章 言葉と臨床
第5章 関係性の忘却と良心的エゴイズム―事実性としての人間関係
第6章 体験と学問―辞書に学ぶ
第7章 共時性と関係性
第8章 グループに学ぶ―変化と変容
ページの先頭へ