北田耕也/著 -- 学文社 -- 199903 -- 37121

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 371.2/キタタ/一般H 113812476 一般 利用可

資料詳細

タイトル 明治社会教育思想史研究
書名ヨミ メイジ シャカイ キョウイク シソウシ ケンキュウ
シリーズ名 明治大学人文科学研究所叢書
著者名 北田耕也 /著  
著者ヨミ キタダ,コウヤ  
出版者 学文社  
出版年 199903
ページ数等 263,4p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 教育思想 日本 歴史 明治時代  
ISBN 4-7620-0871-0
問合わせ番号(書誌番号) 1100466813
NDC8版 37121
内容紹介 本書の対象は、小川利夫氏の時期区分にいう近代日本社会教育思想の「萌芽期」にあたる。本書はその「萌芽期」における社会教育思想の本流におさまりきらぬ「傍流」、あるいは「教育」的意味の「歴史的限定」をはみ出すいわば「広義」の社会教育思想の探索を試みたものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「明六社」啓蒙思想の諸相―四つの論争をめぐって
第2章 西村茂樹の国民形成論―『徳学講義』を中心に
第3章 「虚想」の骨格―敬宇・中村正直の国民形成論
第4章 福沢諭吉―啓蒙思想の振幅
第5章 国家の構想と「人民」の創出―民権派の所論を中心に
第6章 徳富蘇峰と堺利彦―家庭・婦人論の輪郭―『家庭雑誌』の所論を中心に
第7章 「自治民育」の思想的重層―井上友一と山崎延吉を中心に