木下和夫/監修 -- 税務経理協会 -- 199904 -- 3451

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 345.1/ニシュ-4/一般H 113952810 一般 利用可

資料詳細

タイトル 21世紀を支える税制の論理
書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ ササエル ゼイセイ ノ ロンリ
巻次 第4巻
巻書名 国際課税の理論と課題
巻書名 国際課税の理論と課題
著者名 木下和夫 /監修, 金子宏 /監修  
著者ヨミ キノシタ,カズオ , カネコ,ヒロシ  
出版者 税務経理協会  
出版年 199904
ページ数等 304p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり
一般件名 租税制度  
ISBN 4-419-03277-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100465593
NDC8版 3451
内容紹介 1995年に初版を出版して以来、お陰で好評を得ることができ、本書を改訂する運びとなった。この間、資金の自由化に対応すべく、海外資金移動の把握の体制を整えるため、1997年には、海外送金にかかる資料情報制度が法制化されるとともに、海外投資家(非居住者)によるわが国の国外発行債にかかる源泉徴収免除を確実なものとするための本人確認制度が導入された。本書では、この外為法改正関連の税制上の動きに対応して、あらたにひとつの章を設け「資料情報制度」と「非居住者の本人確認制度」についての記述を加えることとした。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際課税の理論と課題
我が国の租税条約締結ポリシー
移転価格税制の長期的展望
タックス・ヘイブン対策税制の問題点
外国税額控除制度
過少資本税制の問題点
非居住者の課税問題
海外取引に係る優遇税制の問題点
国際的税務協力の現状と課題
アメリカにおける国際課税の動向と問題点〔ほか〕