川名大/著 -- 有精堂出版 -- 199512 -- 91136

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 911.3/カワナ/一般H 112609410 一般 利用可

資料詳細

タイトル 昭和俳句新詩精神(エスプリ・ヌーボー)の水脈
書名ヨミ ショウワ ハイク エスプリ ヌ-ボ- ノ スイミャク ショウワ ハイク シンシセイシン ノ スイミャク
著者名 川名大 /著  
著者ヨミ カワナ,ハジメ  
出版者 有精堂出版  
出版年 199512
ページ数等 380p
大きさ 22cm
一般件名 俳句 歴史 昭和時代  
ISBN 4-640-31068-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100465365
NDC8版 91136
内容紹介 新興俳句から前衛俳句に至る俳句の近代の軌跡を、俳句表現史の視点から作品の表現と構造に即して明晰に論評。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
昭和俳句史の記述方法と、その前提検証―「戦後派の功罪」序論
新詩精神運動から戦争俳句へ―昭和十年代、生の証しとしての連作主題主義の俳句
昭和十年代の俳句―新詩精神の成果
日野草城の軌跡
安住あつしと富沢赤黄男
高篤三の作風の展開と『寒紅』の虚実について
連作の座における「蝶墜ちて」の句の読み
戦時下の俳人たち―赤黄男・白泉・六林男を中心に
「戦争俳句」の背景としての現実
戦中の用紙統制と俳誌統合〔ほか〕