鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴訪の作家たち
利用可
予約かごへ
小林澪子/著 -- 論創社 -- 199903 -- 91026
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
910.2/コハヤ/一般H
113810453
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴訪の作家たち
書名ヨミ
レキホウ ノ サッカタチ
著者名
小林澪子
/著
著者ヨミ
コバヤシ,ミオコ
出版者
論創社
出版年
199903
ページ数等
238p
大きさ
20cm
一般件名
日本文学 歴史 近代
ISBN
4-8460-0151-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100463511
NDC8版
91026
内容紹介
群像新人賞を54歳で受賞した作家・小林美代子の文学を、自伝『繭となった女』に依りながら「救いの文学」として浮き彫りにする第一編。第二編では、夏目漱石・大庭みな子他、近現代の作家の作品成立のキイ・ワードを探査する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1編 小林美代子の生涯と文学(半生の記―『繭となった女』と記録の中から;作家への歩み;『髪の花』への道程;『髪の花』の構図―病者の問いかけと「母」への渇仰 ほか)
第二編 漱石から大庭みな子まで(「塵埃溜」の愛国者―横光利一『上海』から得たもの;「花山院」と古典主義の造型―三島由紀夫とリラダン;漱石『趣味の遺伝』とその影;戯曲『死と其前後』のこと―有島安子遺稿「松むし」をめぐる ほか)
ページの先頭へ