鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
明治国家と近代美術
利用可
予約かごへ
佐藤道信/著 -- 吉川弘文館 -- 199904 -- 70216
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
702.1/サトウ/一般H
113810305
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
明治国家と近代美術
書名ヨミ
メイジ コッカ ト キンダイ ビジュツ
副書名
美の政治学
著者名
佐藤道信
/著
著者ヨミ
サトウ,ドウシン
出版者
吉川弘文館
出版年
199904
ページ数等
334,9p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
日本美術 歴史 明治時代
ISBN
4-642-03685-7
問合わせ番号(書誌番号)
1100463456
NDC8版
70216
内容紹介
「日本美術」は明治国家によって創られた。維新後、近代世界システムに積極的に参入していった明治日本は、西欧の国家と美術の関係を参照しながら、「日本国家としての美術」の構築を目指したのである。近代日本の美術行政・制度や美術と美術史をめぐる言説、さらに画家・美術団体などを論じ、近代に構築された美術の意味と認識の構造を問う。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 美術史学の現在
明治美術と美術行政
「美術」と階層―近世の階層制と「美術」の形成
美術と経済―殖産興業とジャポニスム
美術史学の成立と展開
「画」と漢字
雅号と理想の世界観
「写実」「写真」「写生」
「歴史」と「人間」
狩野派の終焉
狩野芳崖の歴史評価の形成
河鍋暁斎の歴史評価の形成
ページの先頭へ