ステファニー・クーンツ/著 -- 筑摩書房 -- 199803 -- 3673

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.3/クンツ/一般H 113355195 一般 利用可

資料詳細

タイトル 家族という神話
書名ヨミ カゾク ト イウ シンワ
副書名 アメリカン・ファミリーの夢と現実
著者名 ステファニー・クーンツ /著, 岡村ひとみ /訳  
著者ヨミ クーンツ,ステファニー , オカムラ,ヒトミ  
出版者 筑摩書房  
出版年 199803
ページ数等 429,16p
大きさ 20cm
内容細目 巻末:主要参考文献
一般注記 解説:芹沢俊介
原書名 The way we never were. の翻訳
一般件名 家族  
ISBN 4-480-86307-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100454568
NDC8版 3673
内容紹介 テレビドラマなどで親しんできた豊かで幸せなアメリカの家族像が、実は「どこにもなかった過去」であることを明らかにした話題の本。日本の家族問題を考える上でも有効な一冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 理想化された過去―家族の危機とは何か
第2章 「ビーバーちゃん」と「オジーとハリエット」―1950年代のアメリカの家族
第3章 「私の母は聖人でした」―個人主義、ジェンダー神話と愛の問題
第4章 私たちは誰にも頼らずやってきた―自助の精神とアメリカの家族
第5章 強力な家族の絆こそ社会基盤の充実―家庭的価値と市民としての義務
第6章 家庭は男の城である―公的権力の家庭への介入
第7章 ブラジャー焼き捨てと家庭破壊―フェミニズム、働く女性、消費文化、そして家庭
第8章 「愛が実り、二人はめでたくゴールイン、そしてこうのとりが…」―結婚とセックスと生殖
第9章 有害な親、ママゴンと父親不在―親業を正しく見る
第10章 未婚の母、はみだしものの少年、クラック・ベイビー、下層階級―黒人家庭の崩壊という神話
第11章 危機の再点検
終章 新しい伝統を創る