黒柳晴夫/〔ほか〕編 -- 早稲田大学出版部 -- 199811 -- 3673

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.3/チチオ/一般H 113652088 一般 利用可

資料詳細

タイトル 父親と家族
書名ヨミ チチオヤ ト カゾク
副書名 父性を問う
シリーズ名 シリーズ比較家族
著者名 黒柳晴夫 /〔ほか〕編  
著者ヨミ クロヤナギ,ハルオ  
出版者 早稲田大学出版部  
出版年 199811
ページ数等 291p
大きさ 20cm
内容細目 内容:家族の自然誌 家族の自然誌 山際寿一著. 父親-過去と現在 平安朝の父子対面儀と子どもの認知 服藤早苗著. 一八・一九世紀イギリスの父親像 寺崎弘昭著. 現代社会における父性の問題 神谷育司著. 現代父親役割の比較社会学的検討 舩橋恵子著. 父親-その文化比較 台湾漢族の父親像 堀江俊一著. 韓国の社会変動と家族 本田洋著. 母系社会における男性と父親の役割 前田俊子著. 双系社会における父
一般件名  
ISBN 4-657-98944-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100448435
NDC8版 3673
内容紹介 父親と子どもの関係は本来どうあるべきか?父親の役割や父親像が変容する過程を検証する。家族における父親の役割。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 家族の自然誌(家族の自然誌―初期人類の父親像)
第2部 父親―過去と現在(平安朝の父子対面儀と子どもの認知―王権内における父子秩序の成立と変容;18・19世紀イギリスの父親像―その強迫性と不安;現代社会における父性の問題;現代父親役割の比較社会学的検討)
第3部 父親―その文化比較(台湾漢族の父親像;韓国の社会変動と家族―父子関係を支える社会経済的基盤の変化とその影響を中心に;母系社会における男性と父親の役割―西スマトラにおける一事例;双系社会における父親)
座談会 シンポジウム「父性論」を振り返って(黒柳晴夫;山本正和;若尾祐司)