鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
脱オリエンタリズムとしての社会知
利用可
予約かごへ
駒井洋/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 199811 -- 301
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
301/コマイ/一般H
113705273
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
脱オリエンタリズムとしての社会知
書名ヨミ
ダツ オリエンタリズム ト シテノ シャカイチ
副書名
社会科学の非西欧的パラダイムの可能性
シリーズ名
Minerva21世紀ライブラリー
著者名
駒井洋
/編著
著者ヨミ
コマイ,ヒロシ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
199811
ページ数等
339,6p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
社会科学
ISBN
4-623-02949-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100446701
NDC8版
301
内容紹介
サイードの「オリエンタリズム論」を超えて。西欧的社会科学の限界が広く意識されるようになって久しい。本書は、サイードが定式化した「オリエンタリズム論」を再検討しつつ、脱オリエンタリズムの立場にたつ非西欧的社会科学の可能性を多角的に探る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 脱オリエンタリズムの陥穽(脱オリエンタリズムの誘惑と罠―脱オリエンタリズムのオクシデンタリズム化を超えて;東アジア中華思想共有圏の形成―「儒教文化圏」論の解体と超克;世界の「画一化」と「多様性」―20世紀末における「西側」的経済発展と非「西側」的対応の連関)
2 歴史の脱オリエンタリズム化(「近代」の脱オリエンタリズム的再定義―産業革命はなかった;現代日本の経済過程と歴史認識―「単線的経済史観」の批判的検討)
3 非西欧的パラダイムの可能性(近代的自我の陥穽と仏教的宿命論の地平―飽和社会における「自由の憂鬱」から解放されるために;仏教的母性原理の復権―アジャセ・コンプレックス;仏教にもとづく社会科学の可能性―物欲と権力欲からの脱却を求めて)
ページの先頭へ